住宅ローンのボーナス返済ってどんなもの?メリット・デメリットをやさしく解説!

079-558-8070

営業時間 9:00-18:00
定休日 水曜日

2025年02月12日

住宅ローンのボーナス返済ってどんなもの?メリット・デメリットをやさしく解説!

ボーナス返済とは

こんにちは!今回は、住宅ローンの 「ボーナス返済」 についてお話しします。


住宅ローンを組むとき、「ボーナス払いを利用しますか?」と聞かれることがあります。でも、これって本当にお得なの?気をつけるポイントは?そんな疑問にやさしくお答えしていきます!


ボーナス返済とは?


ボーナス返済とは、毎月の返済に加えて、年に1〜2回のボーナス時期にまとまった金額を支払う方法 です。


たとえば、こんな感じです:

毎月の返済額:8万円

ボーナス返済額(年2回):10万円 × 2回


このように、ボーナスが出たタイミングで 追加の支払い をしていくのがボーナス返済です。


ボーナス返済のメリット


 毎月の返済額を抑えられる


ボーナス返済を活用すると、毎月の負担を軽くすることができます。たとえば、ボーナス払いをしない場合よりも月々の返済額を低く設定できるので、家計のやりくりがしやすくなる かもしれません。


 総返済額を減らせる


ボーナス払いを活用して早めに元金を減らせば、利息の負担を軽くできる 場合があります。特に繰り上げ返済と組み合わせると、効率よく返済が進みます。


ボーナス返済のデメリット


⚠️ ボーナスが減ったり、なくなったりすると厳しい


ボーナスは 景気や会社の業績 に左右されます。もしボーナスが減ったり、出なくなったりすると、ボーナス払い分を用意するのが大変に…。そうなると、生活費を切り詰めたり、貯金を取り崩したりするリスクが高まります。


⚠️ 実は「総返済額」が増えることもある


ボーナス払いを設定すると、一部の金融機関では 金利が高くなる 場合があります。また、ボーナス払いだけでは元本がなかなか減らないケースもあるため、結果的に利息が多くなってしまうことも…。


ボーナス返済は利用するべき?


結論としては…


☑ ボーナスが安定している人 なら、計画的に使うのはアリ!

☑ でも ボーナスが減る可能性があるなら、慎重に考えた方がいい です。


また、「ボーナス払いをせずに、ボーナスが出たら繰り上げ返済する」という方法もあります。この方が、柔軟に対応できるのでオススメですよ!


まとめ

ボーナス返済は、毎月の返済とは別にボーナス時期に追加で支払う方法

毎月の負担が減る というメリットがある

でも ボーナスが減るリスク や 金利が高くなる可能性 もあるので要注意!

ボーナスが出たら繰り上げ返済 する方が安心かも?


住宅ローンは長い付き合いになるので、自分に合った返済方法を選びましょう!


それでは、また次回の記事でお会いしましょう!

ページの先頭へ