
共働き夫婦でマイホームを購入するとき、住宅ローンをどう組むかはとても大切なポイントですよね。最近、共働き夫婦に人気なのが 「ペアローン」 です。
「ペアローンって何?」
「どんなメリット・デメリットがあるの?」
そんな疑問をやさしく解説していきます!
ペアローンとは?
ペアローンとは 夫婦それぞれが住宅ローンを契約し、一緒に返済していく仕組み です。簡単にいうと 「2つの住宅ローンをセットで組む」 というイメージですね。
例えば、購入する家の価格が 5,000万円 だった場合、
• 夫が2,500万円、妻も2,500万円 ずつローンを組む
といった形になります。
ふたりでローンを組むことで 借入額を増やしやすく、理想のマイホームを手に入れやすい というメリットがあります。
ペアローンのメリット
① 借入可能額がアップ!
夫婦それぞれがローンを契約するので、 2人分の収入を合算した額 で借りられます。
単独でローンを組むよりも 高額な物件の購入が可能 になるのがポイントです。
② 住宅ローン控除が2人分適用!
ペアローンでは、夫と妻それぞれが住宅ローン控除を受けられる のが大きなメリット。
例えば、1人の控除上限が年間40万円だとすると、夫婦合計で最大80万円 まで節税できます!
③ 団体信用生命保険(団信)がそれぞれに適用
ペアローンでは、夫婦それぞれが契約者なので 2人とも団信(住宅ローン専用の生命保険)に加入できます。
万が一どちらかが亡くなった場合、その人のローンは保険で完済されるため、残された方の負担が大きく減ります。
ペアローンのデメリット
① 手続きが2倍かかる
ペアローンは夫婦2人がそれぞれ契約するため、ローン審査・契約手続き・登記手続きなどが2倍かかる のが難点です。
② 片方の収入が減ると負担が大きくなる
共働きを前提にローンを組んでいるため、どちらかが 育休・病気・転職などで収入が減ると返済が厳しくなる可能性 があります。
③ 夫婦どちらかがローンを払い続ける場合に注意
例えば、夫婦のどちらかがローンの支払いを続けられなくなった場合、もう一方が負担することになります。離婚時の財産分与 なども複雑になりがちなので、事前にしっかり話し合っておくことが大切です。
ペアローン以外の選択肢は?
ペアローン以外にも、夫婦で住宅ローンを組む方法はいくつかあります。
ローンの種類 特徴
ペアローン 夫婦それぞれがローンを組む(団信2人分、住宅ローン控除2人分)
収入合算(連帯債務) 1人が主契約者となり、もう1人が収入を合算(団信は1人分)
連帯保証 1人がローンを契約し、もう1人が保証人になる(住宅ローン控除は契約者のみ)
それぞれメリット・デメリットがあるので、 夫婦のライフプランや収入のバランスを考えながら ベストな方法を選びましょう!
まとめ|ペアローンはこんな人におすすめ!
✅ 共働きでしっかり収入がある夫婦
✅ 借入可能額を増やして理想の家を購入したい人
✅ 住宅ローン控除を夫婦で最大限活用したい人
✅ 団信を夫婦それぞれにかけて万が一の備えをしたい人
ペアローンは メリットが多い分、デメリットもある ので、夫婦でよく話し合って決めることが大切です。
「自分たちにとって最適な住宅ローンの組み方は?」
将来のライフプランを考えながら、無理のないローンを選びましょう!